2011年10月22日

なれずしの由来

ご無沙汰してます。

今回は、なれずしの由来をお話しします。

御坊市の八ツ房という老舗の紀州なれずしのお店のパンフレットを紹介します。


【なれずしの由来】
すしの本を紐解くと、必ずなれ寿司の話が出てくる。

その昔、平維盛が和歌山県有田郡清水町湯川に隠れ住んでいた時、

源氏の追討を受け、護摩山に逃げた。

急を聞いた家来の一人が炊きたての飯を桶に詰め、塩サバを乗せて走った。

山中で、それを食べようとしたら、

寿司になっていたという。

紀州なれずしの元祖である。

歴史が語りますね。  


Posted by だだだ at 15:41Comments(0)日高地方

2011年10月04日

台風12号の水害から、約1ヶ月が経ちましたが…

日高川町の平川《ひゅうがわ》地区の写真です。

川沿いは、まだまだ、時間がかかりそうですね。  続きを読む


Posted by だだだ at 07:28Comments(0)日高地方

2011年10月01日

足切り地蔵尊

御坊市と日高町の境にある足切り地蔵尊。足に災いが出た時には、頼りになるお寺です。

お寺の正式名称は、残念ながら、忘れました。


いつか、また、訪れたいお寺です。  続きを読む


Posted by だだだ at 21:09Comments(0)

2011年10月01日

御坊市の宮子姫

御坊市の富安地区にひっそりと建立されている宮子姫。




御坊市に関係が深く、歴史上有名な人物です。

今は、ひっそりと、見る影もありません。  


Posted by だだだ at 21:06Comments(0)日高地方