2011年09月14日
御坊《ごぼう》と寺内町《じないちょう》

日高別院というお寺を中心として、その直属のお寺が24ヶ寺あります。
御坊祖《ごぼうそ》と言って、今でも、日高別院を頂点として、いろいろなイベントが開催されます。
日高別院は、歴史が古く、県の文化遺産として、今でも、全国から大勢の方が、参拝に訪れます。
その日高別院の周囲の町は寺内町と言われ、大いに発展してきました。
今でこそ、廃れてしまっていますが、
当時の面影を残す建造物が、多く残っています。
写真は、日高別院です。
寺内には、御坊幼稚園があり、いつも、にぎやかな毎日です。
これからは、寺内町、御坊の町並みと共に、御坊の歴史や文化、民俗を紹介していければ…と、思っています。
Posted by だだだ at 04:38│Comments(0)
│日高地方